(チャンピオンズC検討)昨年の好走馬を重視すると
いつもお世話になっております。
今回は、
チャンピオンズCの検討です。
チャンピオンズCの検討です。
※ 軸馬
日曜日に行われる
チャンピオンズC。
チャンピオンズC。
中京ダート1800Mが
舞台のGⅠレースです。
舞台のGⅠレースです。
昨年の勝ち馬である
サンビスタは、
12番人気という
低評価でしたが、
サンビスタは、
12番人気という
低評価でしたが、
実は、一昨年の
このレースの4着馬
でした。
このレースの4着馬
でした。
まあ、
一昨年の勝ち馬である
ホッコータルマエが
昨年は5着であったこと、
一昨年の勝ち馬である
ホッコータルマエが
昨年は5着であったこと、
一昨年の2着馬の
ナムラビクターが
昨年は9着だったこと
からして、
ナムラビクターが
昨年は9着だったこと
からして、
昨年の好走馬が
今年も・・・、とは限らないと
思いますが、
サンビスタの例からして
昨年の好走馬を
重視するという手はアリ
と考える次第です。
昨年の好走馬を
重視するという手はアリ
と考える次第です。
そこで、
昨年の上位入線馬で
今年も出走する馬を
探してみますと、
昨年の上位入線馬で
今年も出走する馬を
探してみますと、
2着だったノンコノユメ、
3着だったサウンドトゥルー、
4着だったロワジャルダン、
が目に付きました。
3着だったサウンドトゥルー、
4着だったロワジャルダン、
が目に付きました。
これら三頭では、
昨年の着順は一番良くて、
昨年の着順は一番良くて、
まだ4歳であって、
昨年から加齢による
力の下降があるとも
思えない上、
今回の鞍上が
ムーア騎手である
ノンコノユメを
軸馬にするのが
合理的に思います。
昨年から加齢による
力の下降があるとも
思えない上、
今回の鞍上が
ムーア騎手である
ノンコノユメを
軸馬にするのが
合理的に思います。
ただし・・・、
この馬の場合、
前走の馬体重が
デビュー後最低の
438キロであったため、
馬体が回復しているかが
どうも気になります。
こういった場合、
パドックを見てから・・・、
とすべきなのでしょうが、
パドックを見てから・・・、
とすべきなのでしょうが、
今回の場合、
ノンコノユメと同じ5ワクに
サウンドトゥルーが同居
しています。
ノンコノユメと同じ5ワクに
サウンドトゥルーが同居
しています。
ならば、
いつものように、
馬券を枠連中心とすることで、
ノンコノユメの馬体が
回復していないときは
サウンドトゥルーが
ノンコノユメの代わりに
末脚を発揮して
連がらみしてくれることを
期待し、
いつものように、
馬券を枠連中心とすることで、
ノンコノユメの馬体が
回復していないときは
サウンドトゥルーが
ノンコノユメの代わりに
末脚を発揮して
連がらみしてくれることを
期待し、
軸馬はノンコノユメ
とします。
とします。
※ 相手
相手としては、
ダートのレースで
連勝中の
アウォーディー
とします。
ダートのレースで
連勝中の
アウォーディー
とします。
ワク順と脚質からして、
アウォーディーは
先行策をとるのではないかと
思うのですが、
アウォーディーは
先行策をとるのではないかと
思うのですが、
一昨年のホッコータルマエ、
昨年のサンビスタと、
比較的前に行った馬が
1着になったことからして、
昨年のサンビスタと、
比較的前に行った馬が
1着になったことからして、
中京ダート1800mが
先行脚質の馬に
不利なコースとは言えないと
考えます。
先行脚質の馬に
不利なコースとは言えないと
考えます。
たとえば、
今年1月の東海Sでは、
二番手追走の
アアスカノロマンが1着、
逃げた
モンドクラッセが2着でした。
今年1月の東海Sでは、
二番手追走の
アアスカノロマンが1着、
逃げた
モンドクラッセが2着でした。
チャンピオンズCは
GⅠレースですから、
道中の流れが厳しくなる
可能性が高く、
GⅠレースですから、
道中の流れが厳しくなる
可能性が高く、
厳しい流れに戸惑った
アウォーディーが・・・、
ということはあると
思うのですが、
アウォーディーが・・・、
ということはあると
思うのですが、
アウォーディーの
今の勢いは軽視できないと
考えますので、
この馬を相手の1番手とします。
今の勢いは軽視できないと
考えますので、
この馬を相手の1番手とします。
相手の2番手は、
鞍上がデムーロ騎手で
あることを勘案して、
ゴールドドリーム
とします。
鞍上がデムーロ騎手で
あることを勘案して、
ゴールドドリーム
とします。
この馬は、
今年6月のユニコーンSで
それなりに速い流れの中、
ゴール前まで
ストロングバローズと
競り合った上で
勝ちきったことから、
今年6月のユニコーンSで
それなりに速い流れの中、
ゴール前まで
ストロングバローズと
競り合った上で
勝ちきったことから、
GⅠレースの
緩みのない流れの中で
先行策をとっても
十分対応できるものと
考える次第です。
緩みのない流れの中で
先行策をとっても
十分対応できるものと
考える次第です。
相手の3番手は、
外々を回りつつ、
早めに動くことになりそうな点が
一見不利のようだが、
考えようによっては
大型馬ゆえに
大外ワクに入ったことが
吉と出る可能性があると
思える、この馬とします。
大型馬ゆえに
大外ワクに入ったことが
吉と出る可能性があると
思える、この馬とします。
(↓ 馬名は、こちらに記しました。)
なお、
昨年3着の
サウンドトゥルー、
昨年4着の
ロワジャルダン
については、
ノンコノユメとの
差し馬同士の
1着・2着というよりは、、
差し馬同士の
1着・2着というよりは、、
ノンコノユメとの
1着・3着や
2着・3着の
可能性ならば
ありそうだと思えるので、
1着・3着や
2着・3着の
可能性ならば
ありそうだと思えるので、
ワイド馬券の買い目に入れる
ことにします。
ことにします。
※ 結論
軸馬は、ノンコノユメ。
相手は、アウォーディー、
ゴールドドリーム、●●●、
サウンドトゥルー、ロワジャルダン。
相手は、アウォーディー、
ゴールドドリーム、●●●、
サウンドトゥルー、ロワジャルダン。
馬券は、
枠連で、
2-5・ 900円、
5-7・ 900円、
5-●・ 400円、
小計3点・2200円、
ワイドで、
8-9・ 500円、
5-9・ 300円、
小計2点・ 800円、
合計6点・3000円、
とします。
枠連で、
2-5・ 900円、
5-7・ 900円、
5-●・ 400円、
小計3点・2200円、
ワイドで、
8-9・ 500円、
5-9・ 300円、
小計2点・ 800円、
合計6点・3000円、
とします。
お読みいただき、ありがとうございます。
どうぞよろしくお願いいたします。
それぞれを1クリックしていただきますと、
とてもうれしく思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。
(文字の方をクリックしてください。)