(次回の検討の予定)9月19日のローズSと20日のセントライト記念

いつもお世話になっております。
また、前回も複数のワンクリックをいただき、お礼申し上げます。

さて、次回の検討の予定は、日曜日の中京11レース・ローズS(秋華賞トライアル)と月曜日・祝日のセントライト記念(菊花賞トライアル)です。


※ 先週は・・・

 当ブログでは、先週は、セントウルSを検討しました。

 軸馬はレシステンシアとし、相手はカレンモエ、ピクシーナイト、タイセイビジョン、シゲルピンクルビーの4頭を上位評価にして、さらに、ラウダシオン、クリノガウディー、シャインガーネット、レッドアンシェル、ジャンダルム、ベストアクターとしました。

 セントウルSの結果が、1着・レシステンシア、2着がピクシーナイト、3着がクリノガウディーでしたから、予想の方向はマズマズ、しかしながら、馬券の買い方がヘタであったので、トリガミだったということでしょう。
 もう少し相手を絞って、レシステンシアとピクシーナイトの馬連も買う手があったかもしれませんので、そのあたりは反省点とします。



※ ローズS

 さて、今週は、日曜日のローズSと月曜日・祝日のセントライト記念の2レースの検討をすることにします。

 まず、ローズSに関しては、選手の紫苑Sの結果を踏まえた検討をするとともに、私が買いたいと思っている馬からの馬券も付け加えることにします。

 紫苑Sでは、1着・ファインルージュ、2着・スルーセブンシーズ、3着・ミスフィガロでした。

 1着のファインルージュは、桜花賞3着、オークス11着と、両レースに出走していた実績馬です。

 となれば、ローズSでも、
① 春シーズンで、桜花賞とオークスの両方に出走していた馬に注目、 
とします。
 例えば、桜花賞もオークスも5着であったアールドヴィーブルは上位人気に支持されそうな馬ですが、現3歳牝馬の中では上位クラスの馬ということになりますので、軸馬候補とします。
 また、クールキャットは、左回りの府中芝コースで2-0ー0-2の成績ですし、左回りの芝2000МのフローラSの1着馬です。また、前述の2勝が鞍上がルメール騎手の時ですから、上位人気に支持されるでしょうが、軸馬候補とすることにします。

 次に、2着のスルーセブンシーズは、オークスで9着だったとはいえ1ケタ順位、また、中山芝コースでの成績が2-0-1-0とコース実績があった馬です。
 となれば、「オークス大敗馬であっても1ケタ順位で、中京コース実績がある馬に注意」としたいところですが・・・、今年の出走馬には中京芝コースに良績があるといえる馬が見当たりません。

 ということで、昨年のローズSで、人気薄で2着となったムジカがエピファネイア産駒であったこと、そして、調べてみますと、エピファネイア産駒が中京芝2000Мとの相性が良いというデータが見つかったことを踏まえて
② エピファネイア産駒(該当馬は3頭)に注目、
とします。

 あとは、紫苑S4着だったシャーレイポピーは、前走が2勝クラスの糸魚川特別で4着であったことに注目します。
 糸魚川特別の1着馬が、あのランドオブリバティで、2着がタガノディアーナでしたから、ローズSに出走するタガノディアーナは、相手候補の1頭とします。


 ちなみに・・・、私がが買いたいと思う馬は、人気薄のこの馬です。

(↓ 馬名は、こちらに記しました)

  
https://horserace.blogmura.com/baken/img/baken88_31.gif
にほんブログ村 競馬ブログ 馬券術へ ← 応援クリック、よろしくお願いします


※ セントライト記念

 月曜日・祝日のセントライト記念には、皐月賞2着(&弥生賞1着)馬・タイトルホルダー、ホープフルS2着馬・オーソクレース、スプリングS1着馬・ヴィクティファルス、スプリングS2着馬・アサマノイタズラなど、中山芝コースでの重賞レースで好走した実績がある馬が複数出走する予定です。

 また、私が北海道の条件戦でお世話になった、あのソーヴァリアントも出走の予定です。

 私は、セントライト記念は、中山芝コースの重賞レースで連対した実績がある馬が良さそうに思います。
 具体的には、2020年2着・サトノフラッグ(弥生賞1着)、2020年3着・ガロアクリーク(スプリングS1着・皐月賞3着)、2018年1着・ジェネラーレウーノ(京成杯1着)、2017年2着・アルアイン(皐月賞1着)、2016年1着・ディーマジェスティ(皐月賞1着)、2015年1着・キタサンブラック(スプリングS1着・皐月賞3着)と、近年のセントライト記念では中山芝コースでの重賞レースの1着馬が好走しています。

 注意すべきは、ここ2年は少し傾向が変わっており、2019年は、弥生賞1着馬のメイショウテンゲンではなく、青葉賞1着馬のリオンリオンがセントライト記念を勝っています。ただし、この年のセントライト記念では、リオンリオンは1番人気だったのに対して、メイショウテンゲンは11番人気でした。

 また、昨年のセントライト記念の1着馬は、ラジオNIKKEI賞の1着馬のバビットで、弥生賞1着馬のサトノフラッグとスプリングS1着馬のガロアクリークに先着しています。

 しかしながら、既に重賞レースを勝った馬が好走する傾向に変化はないと考えても良さそうに思います。

 ならば・・・です。
 今年のセントライト記念では、弥生賞1着馬のタイトルホルダーとスプリングS1着馬のヴィクティファルスを軸馬候補とするのが良さそうに思います。人気を考えますと、やはり、皐月賞2着の実績もあるタイトルホルダーですかね。

 また、弥生賞4着馬のソーヴァリアントの好走も期待することにします。



  
https://horserace.blogmura.com/baken/img/baken88_31.gif
にほんブログ村 競馬ブログ 馬券術へ ← 応援クリック、よろしくお願いします


イメージ 1
人気ブログランキングへ  ← 応援クリック、よろしくお願いします


この記事へのコメント