(天皇賞(秋)検討)今週も大記録の達成を期待する

いつもお世話になっております。今回は、天皇賞(秋)の検討です。


※ アーモンドアイ

 昨年の天皇賞(秋)の勝ち馬であるアーモンドアイ。
 府中芝2000Мが舞台の天皇賞(秋)では史上初の2連覇、そして、芝のGⅠレース8勝目を目指しての出走です。

 芝のGⅠレースの7勝は、あのシンボリルドルフ、ディープインパクト、テイエムオペラオーなどが達成した大記録ですから、この記録を抜くということは、大変なことなのですが、先々週、先週と今までになかった偉業が達成されていますから、基本的には、アーモンドアイが大記録を達成することを想定した馬券を組み立てることとし、軸馬はアーモンドアイとします。


※ クロノジェネシス

 相手の1番手としては、2番人気のクロノジェネシスとします。

 京都記念や宝塚記念の快勝から、良馬場のレースではどうかなという評価があるようですが、末脚勝負に徹したときは、上がり3ハロンを32秒台や33秒台で走った実績がありますから、良馬場のレースがダメということはないと思います。
 例えば、今年の大阪杯では、阪神芝200Мを上がり34秒0の1分58秒4で走って2着と好走していますから、府中芝2000Мで1分57秒台の決着になっても、十分対応できそうに思います。

 また、今回の出走馬の中に、アーモンドアイに勝てる馬がいるとすれば、GⅠレース勝ちの実績がある馬で、しかも、アーモンドアイよりも若い4歳馬だと思いますから、クロノジェネシスが一番良さそうに思うわけです。

 まあ、今年の天皇賞(秋)は、12頭立てのレースのため、スローの上がり勝負になった場合は、キレ負けのおそれが高くなりますが、GⅠレースですから、道中の流れはそれなりに厳しくなると想定して、クロノジェネシスがアーモンドアイともに3着以内に好走することを想定した馬券を主とすることにします。


※ その他の馬

 その他の馬では、4歳馬という観点からダノンキングリー、昨年の好走馬の連続好走という観点からダノンプレミアムをピクアップします。

 また、GⅠ勝ちの実績があるフィエールマンが、距離2000Мの天皇賞(秋)に出走してきたことから、陣営にはここでも好走できるのではないかという期待があるのだと思いますし、菊花賞で2400Мを走った後の上がり3ハロンが33秒9だったことから、ある程度厳しい流れになっても、それなりの上がりを出せそうであるという意味で、小頭数のレースなのに、GⅠレースらしく流れが厳しくなった場合に好走があるかもしれないと考えて、相手の1頭とします。

 ただ・・・、馬体重を確認しましたら、3頭ともマイナス体重・・・。何となく引っかかります。

 ということで、急遽ですが、さらにGⅠ勝ち馬という点を勘案してキセキを、府中芝コースとの相性を踏まえて3着馬候補としてダイワキャグニーを加えます。

 また、実績面では、ダノンプレミアム、フィエールマン、ダノンキングリーには及びませんが、これら3頭のマイナス体重が気になりますので、昨年の府中牝馬Sのレースぶりからして、道中がそれなりに流れるGⅠレースでも、後方待機で末脚に賭ければ、十分に好走が可能でありそうなスカーレットカラーを相手に加えることにします。

 もしも、天皇賞(秋)の1着から3着までを牝馬3頭で独占すれば、これは大記録と思いますから、そのようなレース結果になる可能性もあると妄想(?)して、スカーレットカラーを加えた馬券も加えることにしましょう。


※ 結論

 軸馬は、アーモンドアイ、クロノジェネシス。
 相手は、ダノンプレミアム、ダノンキングリー、フィエールマン、そして、キセキ、ダイワキャグニー、スカーレットカラー。
 馬券は、
馬単で、
    7→ 9・ 300円、
    6→ 9・ 100円、
    小計2点・ 400円、
枠連で、
     7-7・ 100円、
三連複で、
  7-9-11・ 200円、
  4-7- 9・ 200円、
  6-7- 9・ 200円、
  7-8- 9・ 200円、
  7-9-10・ 200円、
    小計5点・1000円、
三連単で、
  9→7→11・ 100円、
  9→7→ 4・ 100円、
  7→9→11・ 100円、
  7→9→ 4・ 100円、
  7→9→ 3・ 100円、
  9→7→ 3・ 100円、
  9→7→10・ 100円、
  7→9→10・ 100円、
    小計8点・ 800円、
   合計16点・2300円、
とします。


https://horserace.blogmura.com/baken/img/baken88_31.gif
にほんブログ村 競馬ブログ 馬券術へ ← 応援クリック、よろしくお願いします


人気ブログランキングへ  ← 応援クリック、よろしくお願いします
イメージ 1


https://blogparts.blogmura.com/parts_image/user/pv00562522_side.gif

この記事へのコメント