(次回の検討の予定)10月4日のスプリンターズSと外房S
いつもお世話になっております。
先週は、年に1度あるかないかの大当たりで、気分よく、過ごすことができました。
改めて、ご愛読の皆様には、ご祝儀のワンクリック、本当にありがとうございました。
また、「万馬券的中、記事をぜひご覧ください」ではじめて当ブログにお越しいただいた方、お礼申し上げます。
当ブログのウリは、「① 冗長な文章」、「② 買い目のほかに購入金額を明示」、そして、「③ 年間収支プラスを目指しての、12月になってからの購入金額のアゲサゲ」です。
あと、「④ 結構多い、誤字脱字」でしょうか、この点は、大目に見ていただけますと、ありがたく思います(笑)。
しかも、本命党を自称していますので、先週のような大当たりは年に1度くらいです。決して、穴党ではありませんので、ご了承ください。
※ 次回の検討の予定
さて、次回の検討の予定は、10月4日の(日)の中山11レース・スプリンターズS、そして、場合によっては、さらにもう1つで、中山12レース・外房Sです。
当ブログの場合、本業が多忙などの事情のため、記事更新をサボることもあり、毎週更新をするわけではありませんので、GⅠレースすべての検討をするわけではありませんが、この秋は、GⅠレースの検討記事を中心に更新をする予定です。
また、大人の事情(?)で、GⅠレースがある週なのに、他のレースの検討記事をアップすることもあり得ると思いますので、その点はご了承いただきますようお願いします。
※ スプリンターズS
今年のスプリンターズSの上位人気馬は、グランアレグリア、モズスーパーフレア、ダノンスマッシュかと思います。4番人気と5番人気がダイアトニックかライトオンキューの2頭という感じでしょうか。
さて、今年の春のGⅠレースでは、牝馬の活躍が目立ったように思います。牡馬混合のGⅠレースのうち、高松宮記念、大阪杯、安田記念、そして、宝塚記念で牝馬が1着になりました。
また、10月10日から、制限付きとはいえ、観客が入った競馬場でレースが行われることになりそうですから、スプリンターズSが今年、無観客で行われるGⅠレースの最終戦となる可能性があります。
そう考えると、上位人気の牝馬であるグランアレグリアとモズスーパーフレアのいずれかを軸馬にしたいというのが、今時点での私の見解です。2頭のうち、どちらの方が良さそうか・・・といえば、こちらの馬になります。
(↓ 馬名は、こちらに記しました)
※ 外房S
また、中山12レースの外房Sについては、1番人気であろうダンシングプリンスを狙っています。
この馬は、スピードの違いで逃げきってばかりですから、3勝クラスのなかなか強い馬が相手の今回のレースが試金石になりそうです。
とはいえ、2走前の中山ダート1200Мのレースの時計が、当日の3勝クラスのレースの時計よりも速かったのですから、能力的には、ここもアッサリの可能性があると考えます。
今回は、最内ワクの1ワク1番ですから、スタートで後手を踏んで馬群で揉まれた場合がどうかが気になりますが、血統面でいうと、父の母方にフジキセキが入っていますから、逃げることが出来なくても、2、3番手追走から、最後の直線でインを突いたり、馬群を割るようなこともできそうに思えますので、レースぶりを注視したいと思います。
なお、単勝オッズとパドックでの様子を見た上で、レース直前に記事をアップする予定です。パドックの様子や単勝オッズいかんでは、ケンとしますので、その点はご了承ください。
この記事へのコメント