(桜花賞検討・その3)想定どおり重馬場になったので

いつもお世話になっております。今回は、桜花賞の検討の3回目です。
なお、私の買う馬券の半分程度は、既に「桜花賞検討・その2」に記載してありますので、そちらをご覧いただけますと幸いです。


※ パターン2

 当ブログの2回目で、

 今年の桜花賞では、2017年の桜花賞と2018年の桜花賞と「ある意味似たことが起こる、しかしながら、全く同じではない」という観点から、馬券を組み立てることにします

と記載しました。

 では、具体的には、どのようなことが起こるのか。まあ、それを当てるのが難しく、さらに、それが当たっても、馬券の的中という形で結果を出すのが、私の場合、これまた、不得手なわけです。

 そこで、過去の数々の痛い経験を踏まえて、今回は、2つのパターンを想定して、馬券を組み立てることにしました。
 パターン1については、ぜひ、「桜花賞検討・その2」をご覧ください。

 想定する、いや、妄想するパターン2は、2018年の桜花賞によく似たパターン、すなわち、阪神JFとチューリップ賞の上位3着までを占めた、現3歳牝馬のトップクラスの3頭の中に、今まで特筆した実績がなかった馬が食い込むというパターンです。

 2018年の桜花賞では、シンザン記念という牡馬混合の重賞レースの勝ち馬であるアーモンドアイが、ラッキーライラック、リリーノーブル、マウレアという3頭が独占してきた地位の1つを奪取した、というより、これら3頭を一気に飛び越え、世代ナンバー1の地位を奪取しました。次戦のオークスでは、アーモンドアイが単勝170円の支持を受けたわけですから、桜花賞の結果1つをもって、それまでのラッキーライラックらの実績が、吹っ飛んだとまではいかなくても、かすんでしまったことになりますからね。

 それにくらべれば、私が想定する2020年の桜花賞のパターンは、マイルドなものであって、レシスタンシア、マルターズディオサ、クラヴァシュドールの3頭の一角をある馬が崩すにすぎず、桜花賞の結果をもってオークスの力関係がはっきりするわけではないという感じの結果を想定しています。


※ 一角を崩す可能性がある馬たち

 では、3頭が独占してきた地位(?)の一角を崩すことができそうな馬は、どの馬か。

 まずは、検討の1回目に記した、1ワク2番のチェーンオブラブです。
 重馬場になったことは、素軽さがないとされるハーツクライ産駒にとって好都合な条件であると思います。いつもは、末脚を伸ばしたが届かずを繰り返していた馬が、前にいる馬が重馬場で難儀して伸びを欠く中、粘り強く末脚を伸ばして、結果として3着あたりに好走する・・・というケースがあると妄想しています。
 もっとも、これまでのレースぶりからして、外々を回って、やや実力上位の他の馬を抜き去るようなパターンまでは想定しにくいのですが、1ワク2番ですから、馬群がバラける中、インを突いてグイグイと伸びることができれば、ひょっとして・・・という観点から、チェーンオブラブによる三強の一角崩しを期待します。

 次は、これまた、ハーツクライ産駒のウーマンズハートにします。
 日曜日の阪神6レース、1勝クラスの芝1600Мのレースでハーツクライ産駒が1着、2着と好走しましたのを見て、チェーンオブラブと同じハーツクライ産駒であるウーマンズハートをピックアップすることにしました。
 パドックでの雰囲気は悪くはないのですが、欲をいえば、前走で減らした馬体重を2キロでいいから増やしてほしかったところです。

 実は・・・、この馬はオークスでの好走を期待しているので、5着あたりで復調気配を示す程度にしてもらうと、オークスでの人気がほどほどになるので、ありがたいところです。しかしながら、もしも、一足先に桜花賞で好走してしまうと、あっ、しまった・・・になりますので(笑い)、桜花賞でも軽くおさえておくことにします。

 最後は、エルフィンSの勝ち馬で、そこから桜花賞に直行した、エピファネイアの初年度産駒であるデアリングタクト
 ディープインパクト産駒の初年度産駒であるマルセリーナは、エルフィンSを勝った後、桜花賞に直行して桜花賞も勝ちました。
 エピファネイア産駒は・・・、というか、エピファネイア自身は渋った馬場でも大丈夫だったように記憶していますから、重馬場になった今年の桜花賞では、相対的に有利になったと思える、この馬も買い目に加えることにします。

 仮に、このデアリングタクトが桜花賞で好走しますと、オークスでも期待できると思いますが、桜花賞の結果を見た後に改めて検討することにします。


※ パターン2の場合の馬券

 レシスタンシア、マルターズディオサ、クラヴァシュドールのいずれか2頭を軸とした、チェーンオブラブ、ウーマンズハート、デアリングタクトのいずれか1頭を相手とした三連複を買うことにします。

 馬券は、
三連複で、
 5、11、17-5、11、17-2、6、9・各100円  
合計9点・ 900円とします。



https://horserace.blogmura.com/baken/img/baken88_31.gif
にほんブログ村 競馬ブログ 馬券術へ ← 応援クリック、よろしくお願いします


人気ブログランキングへ  ← 応援クリック、よろしくお願いします
イメージ 1


https://blogparts.blogmura.com/parts_image/user/pv00562522_side.gif

この記事へのコメント