(朝日杯FS検討)いつもの作戦で行く
いつもお世話になっております。今回は、朝日杯FSの検討です。
※ 方針
日曜日に行われる朝日杯FS。阪神芝1600Мが舞台の2歳馬限定のGⅠレースです。
私は、最後の直線が長くて、ゴール前に急な坂があるこの舞台では、スローの上がり勝負になることが多いため、ディープインパクト産駒に有利と考えています。
しかしながら・・・、先週の阪神JFでは、逃げたレシスタンシアが、最初の3ハロンを33秒7という早いラップで入り、後半3ハロンを35秒2でまとめて、1分32秒7という好タイムで逃げ切りました。
今週の土曜日の結果からしても、芝1200Мでは差し、追い込みが効きそうですが、芝1600М以上だと前に行った馬が有利のようです。
ならば、ここは、このブログでよく採用する作戦である「逃げ・先行馬」と「内ワクの差し馬」を重視する作戦で行くことにします。
逃げるであろう馬は、1ワク2番のビアンフェか、2ワク3番のペールエール。
ここまでのレースぶりからして、ビアンフェが逃げる可能性の方が高そうですが、ペールエールの鞍上のO.マーフィー騎手としては、ダイワメジャー産駒のペールエールが、末脚自慢の他の馬と末脚勝負は避けるべく、道中のラップを落としたくはないでしょうから、先週の阪神JF同様、前に行った馬が速いペースで行って、後続の馬が道中脚をためることができない、2歳馬にとっては厳しい流れになりそうに思います。
こういうきつい流れのレースで残りそうな血統の馬は、ダイワメジャー産駒、そして、ハーツクライ産駒。前者の例は先週1着だったレシスタンシア、後者の例は先週3着だったクラヴァシュドールと4着だったウーマンズハートです。
朝日杯FSでいえば、ダイワメジャー産駒のペールエール、ハーツクライ産駒のアリオスが上位人気に支持されていますし、両馬ともに内側のワクに入ったことはプラス材料。
ということで、軸馬は、サリオスとペールエールとします。
※ 相手
相手としては、内ワクに入ったキズナ産駒のビアンフェとします。
先週の阪神JFで2着にキズナ産駒のマルターズディオサが頑張った点を踏まえたものです。
また、内ワクの差し馬という観点からは、1ワク1番のジュンライトボルトにします。前走のベゴニア賞では、右側にささっていて、レース後に鞍上だったスミヨ騎手が「右回りならば・・・」とコメントしたそうですから、最内枠の今回、鞍上の岩田騎手が最後の直線でインを突いてくれた場合、ラチを頼ることができるので、激走してくれるかも・・・と思うわけです。
※ 結論
軸馬は、サリオス、ペールエール。
相手は、ビアンフェ、ジュンライトボルト。
馬券は、
馬連で、
3-6・ 600円、
2-3・ 200円、
1-3・ 100円、
1-2・ 100円、
小計4点・1000円、
三連単で、
6→1,2,3→1,2,3を各100円で
小計6点・ 600円、
三連複で、
1-3-6・ 100円、
2-3-6・ 300円、
小計2点・ 400円、
合計12点・2000円
とします。
にほんブログ村 競馬ブログ 馬券術へ ← 応援クリック、よろしくお願いします
人気ブログランキングへ ← 応援クリック、よろしくお願いします

この記事へのコメント